姑蘇洞1004壁画村(고소동 천사벽화마을)

姑蘇洞1004壁画村(고소동 천사벽화마을)

- ホームページ : https://www.yeosu.go.kr/tour/leisure/walk/goso_angel
- 電話番号 :
姑蘇洞1004(コソドン・チョンサ)壁画村は丘の上に位置しているため海が一望でき、塀や地面には麗水(ヨス)の歴史や文化、暮らしと関連した様々な壁画が描かれている古い集落です。全長1,004メートルなので、1,004(天使)壁画村と呼ばれています。1004は韓国語でangelを意味する言葉、チョンサと同音だからです。カフェやフォトスポット、路上ライブゾーン、月光ギャラリー、李舜臣(イ・スンシン)戦術博物館、午砲台(オポデ)公園には麗水全域が見渡せる展望台が建っています。
- アドレス : チョンラナム道ヨス市コソ洞268
※ 紹介情報
- 収容人員 :
- 体験可能年齢 :
- お問い合わせ及びご案内
+82-61-664-8978
- 開場日 :
- 駐車施設 : あり
- 休みの日 :
- 利用時期 :
- 利用時間
常時公開






고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을
고소 천사벽화마을






◎ 周辺観光情報

⊙ 麗水旧港海洋公園(여수구항 해양공원)


- ホームページ : http://www.yeosu.go.kr/tour(韓国語)
- 電話番号 :
麗水(ヨス)旧港海洋公園は、2001年から麗水港湾庁が麗水旧港の海岸を整備し、市民の憩いの場として造成した公園です。

将軍島(チャングンド)や突山(トルサン)大橋、南海島(ナメド)や小さな島々が大変よく見え、すぐそばにはハメル灯台もあるほか、園内には大型公演場、釣り場、憩いの場などもあります。

熱帯地域を彷彿とさせるワシントンヤシや照明の灯りが素晴らしい風景に作り上げ、また夜になるときらびやかにライトアップされた突山大橋の夜景が眺められることから、数多くの人々が訪れる海洋公園となっています。

麗水旧港海洋公園の防波堤の突端には、朝鮮事情をヨーロッパに初めて紹介したオランダ人の船乗り・ハメルを称え建てられたハメル灯台があります。

ハメルは1653年、済州島(チェジュド)に漂流し、その後1663年7月麗水の全羅左水営に送られ雑役に従事し抑留生活を送りましたが、1666年になりようやく日本へ脱出しました。

現在のハメル灯台の位置が、まさにハメルが朝鮮を発った場所にほかなりません。
2005年3月、国際ロータリークラブ創立100周年を記念し、麗水地域のロータリークラブ関係者によりこのハメル灯台が建てられました。

⊙ 左水営橋(좌수영다리 )


- ホームページ : https://www.yeosu.go.kr/tour
- 電話番号 :
麗水(ヨス)市の鎮南館(朝鮮時代の水軍の中心基地)と統制李公水軍大捷碑(李舜臣(イ・スンシン)の功績を称える碑)の間を結ぶ橋です。左水営(ジャスヨン)は、朝鮮水軍の軍営の一つを指します。橋の両側の壁面には、李舜臣将軍の功績と逸話が描かれており、観賞しながら渡ることができます。1004(天使/チョンサ)壁画村と繋がっているので、一緒に観光するのに最適です。

⊙ 麗水中央鮮魚市場(여수중앙선어시장)


- ホームページ :
- 電話番号 :
全羅南道(チョルラナムド)麗水市(ヨスシ)中央洞(チュンアンドン)にある麗水中央鮮魚市場は、鮮魚をはじめ海産物を取り扱う水産市場です。

早朝から麗水の港に水揚げされたばかりの活魚や鮮魚の競りが行われ、活気に満ちた市場です。

⊙ 麗水旧港(여수구항)


- ホームページ :
- 電話番号 :
麗水は韓国第2の水産港で、多くの島が天然の防波堤を形成し、水深は深く港湾は広いという良い自然条件を備えたところです。閑麗水道と航路につながり、梧桐島をはじめ突山島・金鰲島・南海島などを結ぶ観光港でもあります。 
麗水港は紫山公園を中心に北側の水晶洞一帯には北港という新港があり、南西側の喬洞と中央洞一帯には南港という旧港があります。麗水旧港にある旅客船ターミナルは9つの船会社で17隻の旅客船を運航しています。また水産物の集散および流通の中心地であるためさまざまな水産物を楽しめます。その他、沿岸旅客船ターミナル前には麗水水産市場と麗水水産物特化市場があり、新鮮な海の幸を味わうことができます。

⊙ 麗水 亀甲船祭り(여수 거북선축제)


- ホームページ : http://xn--9p4b13eb4bd6i.com/index.php
- 電話番号 : +82-61-664-5400
「麗水亀甲船祭り(ヨスコブクソンチュッチェ)」は、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)当時、全羅左水営の管轄区域であった「五官五浦」の水軍陣地の将卒や領民を慰霊し、彼らの救国精神の宣揚と護国忠節を称える祭りです。李舜臣将軍が初めて出征を行った日である1592年5月4日を記憶するため、毎年この日の前後に祭りが開催されます。

⊙ 李舜臣広場(이순신광장)


- ホームページ : 麗水観光文化 http://www.yeosu.go.kr/tour
- 電話番号 :
麗水市(ヨスシ)中央洞(チュンアンドン)に位置している李舜臣(イ・スンシン)広場は、壬辰倭乱を勝利に導いた李舜臣将軍についての資料と当時活躍していた義兵の紹介など、歴史の現場を直接見て感じることができる場所です。広場は李舜臣将軍が作戦を立てて軍令を発した鎮南館(チンナムグァン)など、周辺の遺跡と連携した歴史文化観光ベルトの原点で、毎年5月には韓国最古の護国文化祭りである「亀甲船祭り」が開催されます。ここで最も人々の目を惹くのは原形に近い形で再現された亀甲船(コブクソン)。外形だけではなく、内部からも観覧できるように設計されました。亀甲船の内部に入ると、水軍たちのダイナミックな動きと壬辰倭乱当時の生き生きとした状況が実感でき、簡単な体験もできるようになっています。壬辰倭乱で活躍した亀甲船は3隻で、全羅左水営・防踏鎮・順天府船所で1隻ずつ建造しましたが、今の亀甲船は全羅左水営船所が位置していた場所にあります。李舜臣広場の一角には李舜臣将軍の一代記と壬辰倭乱の過程などを記録した壁画があります。毎土曜日には水軍出兵式、カンガンスルレ、市立合唱団の公演などが行われます。

⊙ 麗水党(여수당)


- ホームページ : http://www.instagram.com/yeosudang
- 電話番号 :
麗水党(ヨスダン)は麗水の名所、李舜臣(イ・スンシン)広場を代表するグルメスポット。独自のレシピで4回炒めて作った特製ソースが入っているピリ辛でカリカリのバゲットバーガーは、客足が絶えないほど絶品です。また、インスタグラムで話題のよもぎアイスクリームやとうもろこしアイスクリームは、その味とビジュアルが受けています。いつも順番待ちするほど混んでいるものの、待つだけの価値があるというレビューが多くみられるお店です。

⊙ 麗水 鎮南館(여수 진남관)


- ホームページ : http://tour.yeosu.go.kr/
http://www.cha.go.kr
- 電話番号 :
国宝「鎮南館(チンナムグァン)」は李舜臣が作戦・計画を立てて軍令を下したところで、護国歴史の聖地と称されています。
李舜臣が全羅左水営の本営としたチンヘ楼があった場所で、1599年李舜臣の後任である統制使兼全羅左水使の李時言が丁酉再乱の際に燃えてしまったチンヘ楼跡に75間の大規模な客舎を建て、鎮南館と名付けました。1716年に火災で焼失した鎮南館は2年後、全羅左水使の李済冕によって再建され、現在まで続いています。鎮南館は正面15間、側面5間、建坪748.39平方メートルの単層八作屋根の巨大かつ雄大な建物で、現存する単層の地方官衙建物の中で最も大きいものです。付帯施設として鎮南館の歴史と壬辰倭乱について知ることのできる遺物展示館があります。敷地内に全羅南道有形文化財の麗水石人像や、日帝強占期に撤去されたものを1991年4月に再建した2階建ての楼閣、望海楼があります。また、ここは麗水沖まで見える風景が美しい名勝であり、周辺に紫山公園、梧桐島、突山大橋、忠愍祠、万聖里海水浴場などの観光地があります。

⊙ プンサン食堂(풍산식당)


- ホームページ :
- 電話番号 :
プンサン食堂は、李舜臣(イ・スンシン)広場近くに位置している韓国料理店です。看板メニューはアンコウスープとアカシタビラメの刺身。香ばしい味噌ベースに新鮮なアコンともやしを入れて煮込んだ麗水のアコンスープは辛さが控えめで淡泊な味がします。アカシタビラメの刺身は、マッコリの酢と辛いソースを混ぜて独特な味を出しますが、一緒に出てくるご飯と海苔に混ぜるとさらにおいしくなります。


この作品は韓国観光公社によって 24 年間作成され、最初のタイプの公共ヌリとしてオープンしました。韓国観光公社(https://kto.visitkorea.or.kr/jpn.kto)から無料でダウンロードできます。

0 件のコメント:

コメントを投稿