安城男寺党ノリ(全6場)(안성 남사당놀이(6마당))
- 電話番号 :
- アドレス : 경기도 안성시 보개면 남사당로 198-2 安城男寺党公演場
※ 紹介情報
- 観覧可能年齢 : 全年齢観覧可
- 前売所 :
- 割引情報 :
- 行事日程 : 20240406 ~ 20241124
- 公演時間
- イベントプログラム :
- イベント場所 : 安城男寺党公演場、キョンギ道アンソン市ポゲ面ナムサダンロ198-2
- イベント会場の位置案内
- イベントプログラム
- 観覧所要時間 : 80分
- 主催者情報
안성시립 남사당 바우덕이 풍물단
- 主催者の連絡先 :
- 主管社情報
- 主管社の連絡先 : 031-678-2518
- 付帯イベント
- 利用料金
- Programs : 男寺党ノリは、ユネスコ人類無形遺産に登録された韓国の伝統芸能をいう。構成員はほとんどが男性で、笑いと風刺が感じられる踊りと曲芸により朝鮮時代の庶民を笑わせ、感動させた。現在は、京畿道安城男寺党公演場で毎週末、常設公演が行われている。
男寺党公演場が安城に建設されたのは、朝鮮時代に実在した安城男寺党牌の伝説的な人物、バウドギに由来する。バウドギは、男性が中心だった男寺党牌において、座長の「コクトゥセ」を務めた十五歳の女性のこと。このことだけで十分驚きだ。
バウドギを主人公にした男寺党ノリである『安城男寺党ノリ(全6場)』。バウドギと安城男寺党牌は、景福宮を建て直す建築現場で楽しい公演を披露して労働者の士気を高め、大活躍を見せた。この功績が認められ、興宣大院君(*)は彼女に高い官位を意味する玉の貫子(昔のヘアバンドのようなものにつけた小さな環 )を下賜した。物語はこの話をベースに繰り広げられる。舞台は、トルミ(人形劇)、プンムルノリ(農楽)、ボナ(皿回し)、サルパン(タンジェジュ*)、オルム(綱渡り)、トッペギ(仮面ノリ)の6つのマダン(章)で構成され、様々な種類の伝統芸能が披露される。
* 興宣大院君:当時、朝鮮の王だった高宗の実の父親
* タンジェジュ:演戯者が道化師を従え、音楽に合わせて身体を使って様々な技を披露する伝統的な演芸
◎ 周辺観光情報
⊙ 安城男寺党公演場(안성 남사당 공연장)
- ホームページ : http://www.namsadangnori.or.kr(韓国語)
- 電話番号 : +82-31-678-2518
安城市立男寺党バウドギ風物団は、男寺党牌(ナムサダンペ)の発祥地として朝鮮時代最高の芸術家であり最初の芸能人として評価されている安城「バウドギ」の芸術魂を受け継ぎ、民俗大衆文化である男寺党ノリ(遊び)を保存し、世界化していくために結成されました。
全国で最初に男寺党ノリを常設公演プログラムとして運営することで、韓国の民俗文化を現代社会に大衆化させることに寄与しており、さらに男寺党ノリを活用した多様な体験プログラムを開発し、男寺党の普及に努めています。また、プンムルノリ(農楽)など各機能別に体系的な教育プログラムを運営して人材を養成し、世界各国をまわって公演しながら韓国の文化を広めています。それと同時に毎年、バウドギ祭りを開催し、多彩な公演や体験プログラムを運営することで、最も特色のある世界的な祭りとなれるよう努力しています。
⊙ 安城男寺党常設公演(안성 남사당 상설공연)
- ホームページ : https://www.anseong.go.kr
- 電話番号 : +82-31-678-2518
男寺党は朝鮮時代後期、専門公演芸術団として結成された韓国初の大衆芸能集団です。安城市立男寺党バウドギ風物団は昔、男寺党の本拠地であった安城で代々継承・発展し組織された団体で、現在は韓国の伝統文化である男寺党ノリを再現・現代風にアレンジし、毎年常設公演を行っています。
⊙ 安城マッチュム男寺党バウドギ祭り(안성맞춤 남사당 바우덕이 축제)
- ホームページ : https://www.anseong.go.kr/festival/main.do
- 電話番号 : +82-31-678-2511
朝鮮時代における大衆文化の中心だった男寺党牌(ナムサダンペ)は、今でいうと全国ツアーを行うミュージカル劇団のような旅芸人一座です。昔の人々の喜怒哀楽を様々な種類のエンターテイメントで表現した男寺党の本流は、安城(アンソン)にあります。安城マッチュム男寺党バウドギ祭りは、男寺党の伝統文化とバウドギの芸術家魂を継承し、2006年からユネスコの公式な諮問機関であるCIOFFⓇ(民族芸能フェスティバルや少数民族の文化の保護活動を行うNGO組織)の公式祭りに指定されました。会場の随所で男寺党ノリ(遊び)の公演が行われ、風物ノリ、海外の民俗芸能など、毎回、趣向を凝らした公演も行われます。高さ3mの綱の上で息をのむようなアクロバットを披露する綱渡りパフォーマンスが毎日行われるほか、伝統的な婚礼、御駕行列、ワールドパレードなど見どころ満載です。
男寺党牌とバウドギ
歌や踊り、様々な芸を披露し、各地を放浪していた集団。本来は独身男性だけで構成されていましたが、バウドギの登場以降、女性も男寺党牌に入れるようになりました。
代表イベント・体験
男寺党バウドギ公演
国内伝統演戯公演
安城市場の再現・体験
⊙ 安城マッチュムランド(안성맞춤랜드)
- ホームページ : https://www.anseong.go.kr/tour/contents.do?mId=0103000000
- 電話番号 :
安城(アンソン)マッチュムランドは安城市民の緑の憩い場であり、様々な体験や見どころを提供する文化芸術の場でもあります。男寺党公演場(朝鮮時代に活動していた流浪劇団。平民向けに大衆受けする出し物を行い、農楽隊、仮面劇、人形劇、皿回し、綱渡りなど様々な芸を披露した)をはじめ安城マッチュム工芸文化センター、安城マッチュム天文科学館、噴水広場、水辺公園、野花団地、ヒノキ林などがあり、アクティビティとともに自然の美しさを満喫することができます。毎年10月にここで安城マッチュム男寺党バウドギ祭りが開催されるので、韓国の伝統芸能を直接見たいという方は、時期を合わせて訪れるとよいでしょう。

0 件のコメント:
コメントを投稿