曽島 羽田海水浴場(증도 우전해수욕장)
- 電話番号 :
曽島(チュンド)羽田(ウジョン)海水浴場は、木浦(モッポ)から49.4km、同じ郡内の全羅南道(チョルラナムド)新安郡(シンアングン)智島邑(チドウプ)からは沖に3km、北緯35度0分、東経126度1分の地点にあり、西は慈恩面(チャウンミョン)、南は岩泰面(アムテミョン)、北東には智島邑(チドウプ)、そして北西には荏子面(イムジャミョン)と接しています。
近くには韓国最大の塩の生産地である太平(テピョン)塩田があり、その塩田をさらに進むと南東側の海岸の羽田里(ウジョルリ)には羽田海水浴場があります。羽田海水浴場の砂浜は水辺までの幅が100メートル、全長4キロメートルほどで、沖には90を越える無人島が水平線に点々と浮かんで美しい光景をなしています。澄んできれいな海水や周辺の鬱蒼とした松林が涼しげで、夏の避暑にうってつけの場所です。
特にこの干潟にはゲルマニウム成分が多く含まれており、毎年夏には「ゲルマニウム干潟祭り」が開催されています。また、新安郡ではゲルマニウム成分入りの「新安マッド化粧品」を開発・販売しており、現在、有限会社新安マッドから商品を発売しています。新安マッド化粧品はゲルマニウム、ミネラル、アルギン酸が他の地域の泥より多く含まれ粒子が細かいのが特長。綺麗な海域で採取した干潟の泥を使い、皮膚を活性化させるさまざまな成分により皮膚の保湿効果や弾力性向上、毛根管理などにその効果を期待できます。
また北側の道徳島(トドクト)近くの宋・元代遺物埋蔵海域(国家指定文化財史跡)では600年以上海中で眠っていた宋・元代の陶磁器など、23,024点の遺物が発掘され、韓国国内のみならず世界から注目されています。
曽島は四方が海に囲まれているため、塩田が多くつくられており、海苔の養殖も盛んです。
2010年3月には曽島と沙玉島(サオクト)を繋ぐ曽島大橋が開通し、車で橋を渡って島に行けるようになりました。
- アドレス : 全羅南道 新安郡 曽島面 智島曽島路 1684
※ 紹介情報
- 収容人員 :
- 体験可能年齢 :
- お問い合わせ及びご案内
+82-61-240-8758
- 開場日 :
- 駐車施設 : あり
- 休みの日 :
- 利用時期 :
- 利用時間
◎ 周辺観光情報
⊙ 新安干潟博物館(신안갯벌박물관)
- ホームページ : https://tour.shinan.go.kr/
- 電話番号 :
2006年に開館した新安干潟センター・スローシティセンター(旧曽島干潟生態展示館)をリモデリングし、新安(シナン)干潟博物館はオープンしました。地下1階・地上3階規模の博物館であり干潟生態教育空間です。干潟の誕生過程や韓国の干潟の様子、干潟に生息する生物に関する展示を見ることができます。映像室では新安郡の美しい島や干潟の映像が随時上映されています。

0 件のコメント:
コメントを投稿