大田市立燕亭国楽院 土曜国楽(대전시립연정국악단 토요국악)

大田市立燕亭国楽院 土曜国楽(대전시립연정국악단 토요국악)

- ホームページ :
- 電話番号 :

- アドレス : 대전광역시 서구 둔산대로 181 (만년동) 大田市立燕亭国楽院チャグンマダン
※ 紹介情報
- 観覧可能年齢 : 8歳以上
- 前売所 :
- 割引情報 :
- 行事日程 : 20250308 ~ 20251122
- 公演時間

- イベントプログラム :
- イベント場所 : 大田市立燕亭国楽院チャグンマダン、テジョン広域市ソ区トゥンサンデロ181
- イベント会場の位置案内

- イベントプログラム

- 観覧所要時間 : 60分
- 主催者情報
대전시립연정국악원
- 主催者の連絡先 :
- 主管社情報

- 主管社の連絡先 : 042-270-8585
- 付帯イベント

- 利用料金



- Programs : 大田は便利な交通網とともに、レベルの高い文化芸術を堪能できる都市だ。全国最大規模の都心緑地空間であるハンバッ樹木園を中心に、大田市立美術館、大田芸術の殿堂、李応魯美術館、大田市立燕亭国楽院など、主要文化施設が密集しており、芸術と自然を一緒に楽しむのに適している。

中でも1981年に設立された大田市立燕亭国楽院は、韓国初の自治体所属の国楽専用公演場で、韓国の伝統音楽と舞踊を体系的に保存・発展させるために努めている。演奏団、声楽団、舞踊団で構成された国楽団は、宮廷音楽、民俗舞踊、国楽の管弦楽など、伝統芸術の多様なジャンルをクリエイティブに再解釈し、観客に深い感動を与えている。

代表的な常設公演である「土曜国楽」は毎月第2・第4土曜日に開催され、宮廷音楽から現代的な創作国楽まで多彩なステージを披露する。 特に「ユネスコ人類無形文化遺産の粋」、「孝をのせて」、「秋秋国楽」など、興味深いテーマを設定し、観客が国楽の多様な魅力を気軽に、楽しく体験できるように試みている。







◎ 周辺観光情報

⊙ 平松青少年文化センター(평송청소년문화센터)


- ホームページ : 平松青少年文化センターhttp://www.pyoungsong.com(韓国語)
- 電話番号 :
平松(ピョンソン)青少年文化センターは1990年、平松・李南容(イ・ナミョン)先生が生涯かけて貯めた30億ウォンを青少年会館建設のため、大田広域市に寄付したことから始まりました。一生をかけて貯めた私財を青少年のため寄贈した平松先生の業績は輝かしいものがあり、平松青少年文化センターを通じて平松先生の精神が今もなお語り継がれています。

⊙ 李應魯美術館(이응노 미술관)


- ホームページ : http://www.leeungnomuseum.or.kr/
- 電話番号 :
李應魯美術館は2007年5月、屯山大公園の大田市立美術館横にオープンしました。小さくこぢんまりした白い建物が周りの松と美しく調和しています。李應魯美術館は、この地域に残る韓国的伝統の現代化と世界化のために一生をかけた「世界的作家、顧菴李應魯画伯(1904~1989)」の芸術世界を建築物として昇華させようとフランス建築家のローラン・ボードエン(Laurent Beaudouin)が設計し、つくりました。美術館の展示室は4つの空間がひとつの空間のように感じられるような神秘的な雰囲気があり、李應魯画伯の初期作品から晩年まで、生涯の作品を1ヶ所で鑑賞できます。顧菴の作品世界が東洋と西洋の出会いであったように、李應魯美術館の建築物や韓国作家・李應魯とフランス建築家ローラン・ボードエンとの出会いもとても興味深いものです。

⊙ エキスポ市民広場(엑스포시민광장)


- ホームページ : http://www.expoplaza.or.kr/
- 電話番号 :
エキスポ市民広場は観光はもちろん、文化生活、余暇、レジャースポーツも一緒に楽しめる空間です。広場からはハンバッ樹木園を見ることができる他、野外公演場では各種イベントに参加したり観覧することができます。整備されたサイクリングロードと中央広場ではサイクリングやインラインスケートを楽しめます。また日が暮れるとエキスポ橋がライトアップされるためフォトスポットとしてもおすすめです。噴水が設置された広場管理棟には売店、カフェなどもあります。

⊙ 大田市立美術館(대전시립미술관)


- ホームページ : https://www.daejeon.go.kr/dma/index.do
- 電話番号 : +82-42-602-3225
韓国の現代美術品を鑑賞できる美術文化施設で、展示室、収蔵庫、屋外庭園、休憩室、ギフトショップがあります。絵画、彫刻、写真、工芸などの美術コレクションを保有しており、所蔵品展、収蔵庫展、現代美術展など多様な展覧会を開催します。また版画や民画、韓紙工芸、伝統染色、閨房工芸、ペン画などのプログラムが運営されています。

⊙ ハンバッ樹木園(한밭수목원)


- ホームページ : http://www.daejeon.go.kr
- 電話番号 :
ハンバッ樹木園は政府大田(テジョン)庁舎とエキスポ科学公園の中間地点にあります。1991年6月7日、近隣公園に指定された屯山(トゥンサン)大公園は敷地面積569,000平方メートルを誇り、大田芸術の殿堂、ピョンソン青少年文化センター、市立美術館、李応魯(イ・ウンノ)美術館などがあり、名実ともに文化・芸術のメッカといえ、樹木園と調和して文化の息吹が最も感じられるところでもあります。都心にあるハンバッ樹木園は、政府大田庁舎や科学公園の緑地とともに全国最大の、都心にある人工樹木園として様々な植物種の遺伝子保存や青少年の自然体験学習場となっているだけでなく、自然を満喫し憩いのひとときを過ごせる空間を提供しています。
ハンバッ樹木園の総面積は387,000平方メートルで、4段階に分けて造られました。西園(市立美術館北側)と南門広場は2005年4月28日開園、続いて木蓮園、薬用植物園、岩石園、有実樹園など19のテーマ別の庭園からなる東園(ピョンソン修練院北側)は2009年5月9日に開園しました。また2011年10月29日マングローブをテーマにした熱帯植物園が開園、公立樹木園第33号に登録され、研究管理棟の拡充を契機に、樹木研究教育機能などもより一層強化し、樹木園本来の機能強化を図りました。

⊙ 天然記念物センター(大田)(천연기념물센터(대전))


- ホームページ : http://www.nhc.go.kr/main/main.do
- 電話番号 :
自然遺産である天然記念物や名勝についての体系的な調査・研究、展示・教育を通じて国民に自然遺産の価値や大切さを伝えるために設立された国家研究機関です。その研究結果である恐竜の卵や足跡などの化石、ツキノワグマ・カワウソ・ハゲワシなどのはく製、存道里のアカマツなどの植物標本などを展示し、専門研究者や青少年の学習に一役買っています。また、体験ゾーン、映像室などでは天然記念物センターでしか感じることのできない創造的な体験学習の機会を提供しています。野外学習場には、恐竜の足跡の化石標本、生態の池、自生植物学習場などがあります。その他、報恩俗離正二品松の子孫をはじめ、ウチワノキ、イヌムレスズメ、アベリアの群落のような天然記念物(植物)を保護・育成しており、ユネスコと世界各国の専門機関および自然史博物館との学術交流を通じて自然遺産に関する専門研究機関として発展しています。

⊙ 貴賓トルソッパプ(귀빈돌솥밥)


- ホームページ :
- 電話番号 : 042-488-3340
貴賓(キビン)トルソッパプは、大田(テジョン)芸術の殿堂の近くにある韓国料理店です。看板メニューは釜飯で、約20種類のナムルとおかずがテーブルいっぱいに並び、ボリューム満点の食事が楽しめます。料理は全体的に味付けが濃くないヘルシーな味付けです。おかずのナムルと釜飯をコチュジャンソースで混ぜて食べると、さらに美味しくいただけます。

⊙ 大田コンベンションセンター(DCC)(대전 컨벤션센터(DCC))


- ホームページ : www.dcckorea.or.kr(韓・英)
- 電話番号 :
2000席のグランドボールルームと2600席規模の展示ホールを誇るDCC(大田コンベンションセンター)のある甲川一帯にEXPO科学公園や野外舞台・芝生、約1000席の近隣宿泊施設、食堂、ショッピングモール、樹木園、文化芸術館、市立美術館などが新しく整えられ、儒城地区の数千室の宿泊施設とともに「10分ワンストップコンベンション」が経験できる全国一便利なコンベンション地区となっています。

⊙ 世界科学文化フォーラム(세계과학문화포럼)


- ホームページ : http://wscforum.kr/home/
- 電話番号 : +82-42-719-8043
世界科学文化フォーラムは、科学と社会とのコミュニケーション、科学と文化との融合を通して、科学技術に対する国民の支持基盤を強化し、韓国と未来社会に影響力のあるグローバル科学問題を議論する場となっています。


この作品は韓国観光公社によって 25 年間作成され、最初のタイプの公共ヌリとしてオープンしました。韓国観光公社(https://kto.visitkorea.or.kr/jpn.kto)から無料でダウンロードできます。

0 件のコメント:

コメントを投稿